うしのはま先生のコラム

くしゃみ、鼻水…辛い花粉症について

お子様によく見られるアレルギーの一つに、アレルギー性鼻炎というものがあります。
鼻の粘膜に起こるアレルギー性疾患で、最も有名なものは「花粉症」ではないでしょうか。
日本では、4割〜5割の人が花粉症であるとも言われています。
最近では小さなお子様が花粉症で鼻水やくしゃみが止まらず、困っているというシーンも珍しくありません。
日本の国民病とも言える花粉症ですが、どのような原因で発症して、どのように治療を行っていくのかよく知らないという方も多いでしょう。
今回はそんな花粉症に関するお話です。
「子どもが花粉症で困っている」「子どもでもできる治療方法を知りたい」という方はぜひご覧ください。

子どもに増えている花粉症、そのメカニズムとは?

花粉症は、別名「季節性アレルギー性鼻炎」と呼ばれます。
メカニズムとしては、まずアレルゲンである花粉が鼻の粘膜に付着することで、体内に抗体が作られマスト細胞という細胞と結合します。その後再び花粉が体内に入ると、マスト細胞がヒスタミンなどのアレルギー誘発物質を放出するため、鼻水やくしゃみが頻発するようになります。
また、花粉が目に入ると、充血やかゆみ、涙が出るようになりますが、こちらもヒスタミンなどの刺激によって起こるものです。
花粉症のメカニズムは、小さなお子様からご年配の方まで同様です。
しかし、花粉症がいつ発症するかは個人差があります。
歩き始めたくらいのお子様が花粉症になることもあれば、ご年配の方が突然今年から花粉症になった、ということもあります。
特にスギ花粉が多い地域や、他のアレルギーを持っている方は発症リスクが高いと言われています。                   

花粉症でよくある症状

花粉症の症状と言えば、鼻水や鼻づまりが治らない、鼻や目がかゆい、目の充血、涙、くしゃみなどが挙げられます。
こうした症状は、小さなお子様でも同じように見られます。
初めのうちは「風邪かも?」と思うかもしれませんが、咳や痰、喉の痛みなどがなく、屋外で症状が強く出る場合には花粉症かもしれない、と考えてみるようにしましょう。
また、お子様の場合には以下のような症状が花粉症のサインです。

・鼻をこすったりすすったり、鼻水を気にする仕草が多い
・いつも鼻が詰まっていて、口呼吸になっている
・頻繁に目をこすっている
・外にいるとくしゃみをする回数が増える
など

また、お子様は花粉症による鼻づまりから中耳炎や副鼻腔炎を起こすことも多いため、注意が必要です。

花粉症の治療法について

治療が必要なレベルの花粉症では、大人の花粉症治療同様に抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬を用いて治療を行います。
また、点眼薬や点鼻薬、塗り薬などで対処することもあります。
さらに、花粉症には「舌下免疫療法」という治療方法が注目されています。
舌下免疫療法を受けるための条件は、5歳以上であること・スギ花粉症の診断を受けていることです。
年齢制限がある理由は、お薬の成分的な問題ではなく、一定の時間お薬を舌の上に置いておく必要があるためです。すぐに飲み込んだり吐き出してしまったりする年齢では、本来の効果が得られにくくなってしまうので5歳以上と定められています。
舌下免疫療法は保険診療で受けられるため、お子様の治療では子ども医療証が使えます。

花粉症の季節を乗り越えるための対策方法

花粉症の対策の基本は、とにかく花粉をなるべく浴びないように生活するということです。
とはいえ、今の日本で花粉を完全に遮断して生活をすることは、なかなか難しいのが現状です。
そのため、まずは外出時にマスクやゴーグルタイプのメガネを使用するなど、できることから取り入れていきましょう。
マスクやメガネで鼻や目を守るだけでも、症状の悪化防止になります。
また、帰宅後は念入りに手洗い・うがい・洗顔を行うようにします。
目の洗浄(花粉対策用のアイボンなど)をすると、充血やかゆみ対策にもなるでしょう。
さらに、家の中に花粉が飛散するのを防ぐために空気清浄機を設置したり、こまめに掃除をしたりすることも大切です。
「毎年この時期になると症状がひどくなる」ということが事前にわかっている場合は、早めに治療を開始することも検討してみてください。

医院情報

「大濠こどもクリニック」は、大濠公園のすぐ隣にある小児クリニックです。
小児科の総合診療科のような立ち位置で、多くの方の「かかりつけ医」として、お子様の健康を支えることに貢献してきました。

お子様がリラックスして過ごせる明るい院内で、お子様と親御様としっかり信頼関係を築いた上での治療を提供いたします。

乳幼児検診や予防接種、そのほかお子様の体調不良や体・心の発育に関して気になること、ご心配なことがありましたら、ぜひ私たちへご相談ください。

◆クリニック名
大濠こどもクリニック

◆所在地
〒810-0052
福岡市中央区大濠1丁目3番5号 サンリッチ大濠2F
TEL:092-739-8650

お子様の健康を真剣にサポートいたします。
お気軽にご相談ください♪

 

前へ 一覧ページに戻る
top
0927398650 お問い合わせ